こんばんは、さくれです。
寒い日が続いて、気持ちまで縮こまってしまいそうな日が続いていますが、気を奮い立たせて、先週末(1月24日)に「
#パン屋んげROOM」に行ってきたましたよっと!
珍しく1か月内に、2度目のイベント参加~
パン屋×クラブイベント×bar in下町商店街!
とある下町の風呂屋の休憩所(畳)で、ボーカロイドのクラブ音楽が流れる風景。
ひたすらにカオス。だれが、どう頭をひねったら、こんな素敵な組合せ思いつくの。不思議。
日本に生まれて、よかった!
「異色の取り合わせすぎて主催者もどうなるかわからない
闇鍋的イベント、やります!!」とtwiplaにも書いてある通り、
twipla読んでもどういう状況なのか行くまでわからなかったし、当日参加しても「
なんやこのボカクラ(?)は!w」という異国情緒あふれる、異文化交流会でした!!
とりあえず、写真、載せますね٩( ’ω’ )و
会場の商店街入り口。
おぐぎんざ商店街、はっぴーもーる熊野前商店街、川のてもとまち商店街の3つの商店街が集まっている、ちょっと不思議な一画。
とっても下町感あるけど、山手線の駅(田端駅)から徒歩10分程度!
おでんと日本酒が最高においしかったです。日曜の昼間から、コタツに入って、オタクイベントでなにしてるんだ感が最高でした。
そうそう!
地域振興用の公共スペース(ボカルームのため貸切)に、コタツが用意されてました!みかんまで!

(↑写真わかりづらいけど、コタツとおでんで暖をとっています。)
ミクさんのパンツ。縞パン、おいしい٩( ’ω’ )و
これが噂の!縞パン!
そうです、初音ミクのパンツは縞パンツなのです。
はい、限定30個!
縞パンツの再現度もさることながら、味も一口食べるとホンモノのメロンの香りがして、中のカスタードは味が濃くしっとり甘くて、
これが100円ってすごい!
twitterでも言ってる人いたけど、食べ物の写真しかないんだな笑
下町商店街で、まるで旅行に来たような一日
]そういえば、一日、商店街で遊んだのって初めてかも?
音楽聞いて、食べ歩きして、お風呂入って…って。なんだか、ちょっとした旅行してる気分になったよ。笑
旅行先で、偶然ボカロ音楽イベントやってた!みたいな?
(主催者さんや演出さんたちからしたらどうなのかはわからないけど)なんというか、私は音楽ってこういう風に、アルのがすごく自然だなって。
友だちと他愛もないおしゃべりしながら、おいしいもの食べながら、わいわいがやがやして、音楽の話もして…って最高な環境でした٩( ’ω’ )و
お風呂もしっかり入ったよ~!
足のばせて、ぐーっとリラックスできました。
ちょっとヒトリゴト。
この商店街の各所を巻き込んで、「商店街でイベントをする」っていう企画、町おこしや地域復興という点でも、すごくすごく素敵だと思うの。
その日一日、
商店街でイベントをすることで、限定的ではあるけれども、
そこに幾人かの人たちが集まって、消費活動をして、思い出をつくって、
また別の日に「
こんな面白いイベントが田端の下町商店街であったんだよ!」って、またほかの人に
伝わっていったらなんて素敵なんだろうって。
田端の3つの商店街は、そういう取り組みを行政主体ではなく、イベントを行いたい人が自然に企画できる環境、
ポテンシャルのある街なんだなって思いました。
そういったポテンシャルを
持ち合わせている街と、そうじゃない街の違いってなんだろう。
人なのかな?
そういうエネルギッシュな人が増えたらいいのかな?うーん?
……ここまでヒトリゴト……